運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
577件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

附則第十九条において調整規定が設けられてはおりますが、基本的にはTPP11協定発効日に修正されているのです。  法律の題名は従来の協定と新たな協定の両方に対応させたにもかかわらず、なぜ施行期日についてはTPP11の方に合わせることにしたのでしょうか。分かりにくいことこの上ないと私は思いますが、このことについても、併せて総理に明確な説明を求めます。  

田名部匡代

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人藤井康弘君) 委員御指摘の、不利益をもたらす制度を優先する規定であるかどうか、何をもって不利益とするかというのもなかなか難しいところがございますが、少なくとも異なる制度間でいわゆる相当する給付がある場合の調整規定を設けている例といたしましては、例えば介護保険法との給付調整規定を設けております老人福祉法、それから健康保険法との給付調整規定を設けております児童福祉法といったようなものがございます

藤井康弘

2016-03-08 第190回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

中谷国務大臣 災害対策基本法につきましては、例えば平成二十四年の六月に、災害時により広域的な支援を有効にするための、都道府県、国による調整規定充実新設といった法改正が行われました。したがいまして、現在はこういった新規立法については検討を行っているわけではございません。現在の法律の中で対応をいたしたいと思います。  なお、先ほど検討項目二十二項目と申し上げましたが、三十二項目でございました。

中谷元

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

私は、いろいろな方と話をしているときに、この八条七号の規定内局の総合調整規定を、これまで大臣官房所掌事務として組織令に書いていたものを内局全体のものとして法律事項とするということは、十二条が旧規定から新規定に変わる、これによって内局のグリップが弱まるのではないかという懸念に対して、いやいや、そうではないんだ、内局も新しい権限を得るんだ、バーターという言葉はよくないけれども、そういうことではないのかという

大串博志

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

また、地理的表示保護法律商標法との調整規定を設けるべきと考えますが、お尋ねいたします。  さらにです。  国際商標登録出願手続、審査に相当の時間を要するため、通常の出願商標登録後に国際商標登録出願登録になる、いわゆるマドプロサブマリンの問題が指摘されています。  日本以外に登録異議制度を導入している国は、全体の一割にすぎません。

鈴木義弘

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

地理的表示保護法案商標法との調整規定についてのお尋ねがありました。  今般の法律案では、議員御指摘のとおり、商標法との調整規定を設けております。  具体的には、商標が先行して登録されていた場合、商標権者から承諾を受けた場合等を除いて、その登録商標と同一または類似地理的表示は、登録できないこととしております。  

林芳正

2012-07-19 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

岡田副総理にもお聞きしますが、これまでの二・七兆円政府案、これは三・八兆円の給付増と一・二兆円の効率化重点化、この組合せで四捨五入の関係で二・七という数字になっていたわけですが、三党合意を経て、年金の枠外で低所得高齢者への福祉的な給付を行うことは決められましたけれども、高所得年金額調整規定などは削除をされている。  

中西健治

2012-06-20 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

それから、地方公共団体間の応援について、対象業務拡充、それから国や都道府県による調整規定これを新設拡充を行うということにしました。  それから第二に、支援物資の供給でありますが、これが被災者支援においてあらかじめ制度的な枠組みが整備されていなかったということで、発災当初は混乱をしまして、手探りでやっていたということなものですから、スピード感に欠けていたという反省がありました。

中川正春

2012-06-20 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

吉川沙織君 改正法第八十六条では、市町村都道府県の区域を越える被災住民受入れ手続都道府県、国による調整手続規定され、広域避難に関する調整規定新設されました。ただ、この改正案の中で、この広域避難避難という言葉を使用せず、広域一時滞在という用語が使用されています。  

吉川沙織

2012-06-20 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

次に、本改正案の第六十七条、七十二条、七十四条によって緊急対策業務地方公共団体間の応援規定都道府県による調整規定拡充される、また国による調整規定新設されるという方向になったわけでありますが、初動体制充実強化を行うためには、住民防災意識の向上とともに、平時より地域住民同士が助け合う共助の仕組みをつくっていくことが大切だと、そのように考えております。  

渡辺孝男

2012-06-19 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

今回は、災害応急対策に係る地方公共団体間の応援というのを円滑化するために、都道府県による調整規定拡充しまして、内閣総理大臣による調整規定新設いたしました。  それから、東日本大震災の課題であった物資輸送について、市町村または都道府県からの要請がない場合であっても、国あるいは都道府県判断で、プッシュ型という形で物資の調達、輸送ができるということにしております。  

中川正春

2012-06-14 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

被災した地方公共団体への支援を強化するため、地方公共団体相互間の応援対象緊急性の極めて高い応急措置から災害応急対策一般に拡大するとともに、都道府県知事は、応援要求等のみによっては応援が円滑に実施されないと認めるときは、内閣総理大臣に対し、他の都道府県知事に対し災害が発生した都道府県知事等応援することを求めるよう求めることができることとするなど、都道府県、国による調整規定拡充新設を行うこととしております

中川正春

2011-11-29 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣玄葉光一郎君) 結論だけまず冒頭申し上げると、結局、仮定の話ではあるんですけれども、TPP協定がどういう中身になるか、そういった中身に従って、一言で言えば、最終的に調整規定を二国間で協議をして置かなければならないと、その適用関係について。そういうことになるだろうと思います。  

玄葉光一郎

2011-04-22 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

先に出していた法案の方で後から来る調整規定を想像して書くことはできませんから、先に出していた法案の後、出てきた今回の法案において調整規定を設ける。そして、それがたまたま御審議の都合でそうなったということでありまして、後の法案が成立をした場合、その規定は、前の法案、本法案の二十三年度改正案が成立した後に発効する。  

五十嵐文彦